2008-10-30
ロンドベルカンパニー
iPhone 3G向けにBBモバイルポイントの無料開放、ワンセグ&バッテリーデバイス、そして、絵文字対応がSoftBankから発表された。個人的に、モバイルポイントのニュースが一番嬉しい。アメリカではAT&Tがホットスポットを無料で提供している。このことを羨ましく思っていたし、日本ではあったら最高だけど、どこもやらないだろうと諦めていた矢先に、このニュース。やるな、SoftBank。
2008-10-29
厄落としゲーム
2週間ほど前からずっと腰が痛い。さっさと医者に行けば良かったのだけど、すぐ治ると思っていたのと、長々と待たされる病院が嫌いなので、様子を見てきた。が、結局治らず、医者に行ってきた。
初めての整形外科ということもあり、何されるのか内心ドキドキしていたんだけど、普通にレントゲンを撮ってもらって、治療してもらって、薬を出してもらった。軽いヘルニアとの診断。今まで腰痛とは無縁だったので、ちょっとショック。今年は、耳といい、身体にガタが来るなぁ。歳のせいなんだろうか…。

夜になって、風呂に入ろうと脱衣所に行ってみると、床に何やら黒い動くものが。なんとゴキブリ! もうね、パニック、パニック。サランラップの芯を武器に大格闘! ドラマでよくある、輩に襲われた女性が、その輩が持ってた拳銃を手にして、無我夢中で引き金引いちゃって、我に返ると弾はとっくに切れていていて、輩は事切れてる、みたいな。ザ・パンチよろしく「もう死んで〜」って感じでした。ちなみに、ゴキブリを撃破したのは、今回が生涯初。快挙!
初めての整形外科ということもあり、何されるのか内心ドキドキしていたんだけど、普通にレントゲンを撮ってもらって、治療してもらって、薬を出してもらった。軽いヘルニアとの診断。今まで腰痛とは無縁だったので、ちょっとショック。今年は、耳といい、身体にガタが来るなぁ。歳のせいなんだろうか…。

夜になって、風呂に入ろうと脱衣所に行ってみると、床に何やら黒い動くものが。なんとゴキブリ! もうね、パニック、パニック。サランラップの芯を武器に大格闘! ドラマでよくある、輩に襲われた女性が、その輩が持ってた拳銃を手にして、無我夢中で引き金引いちゃって、我に返ると弾はとっくに切れていていて、輩は事切れてる、みたいな。ザ・パンチよろしく「もう死んで〜」って感じでした。ちなみに、ゴキブリを撃破したのは、今回が生涯初。快挙!
2008-10-27
感動はない再会

出張。特急の自由席は座れず。年配の人が陣取っていたため。2つ先の駅で座れた。
午前中、会議。午後になって、昔作ったソフトのソース解析を先輩から依頼された。なんと入社後初の案件! いや~、ソースのヒドいこと(笑)。何年も前のことなんか覚えてないし。結局、午後丸々かかってしまった。
会社を出たら、雲行きがとても怪しかった。帰りの電車に乗っていたら、案の定、雨が。往復の時間で、東野圭吾の「むかし僕が死んだ家」を読了。周りの評判どおり、だんだん怖くなった。家に着いたとき、外から家を眺めてしまったもんな。
2008-10-23
2008-10-16
メタルな奴ら
最寄りのApple Shopで新MacBook/MacBook Proを観てきました。どうせまだ展示されていないだろうと、置いてあればラッキーぐらいの気持ちで行ったのだけど、バッチリありました。今回は珍しく早いな。何人か観に来ていました。
まず、ディスプレイですが、綺麗っすねー。めっちゃ明るいし。自分が持ってる初代MacBookとは別物ですね。
トラックパッドにも触れたけど、あれは慣れが必要な感じ。クリックするのに、従来どおり指でボタンを探しに行っちゃいましたもん。あれでExposeができるのは気持ちいい。
MacBookは、イメージよりも小さく見えたし、逆にMacBook Proは大きく見えました。やっぱ実機を見ると欲しくなりますね。
まず、ディスプレイですが、綺麗っすねー。めっちゃ明るいし。自分が持ってる初代MacBookとは別物ですね。
トラックパッドにも触れたけど、あれは慣れが必要な感じ。クリックするのに、従来どおり指でボタンを探しに行っちゃいましたもん。あれでExposeができるのは気持ちいい。
MacBookは、イメージよりも小さく見えたし、逆にMacBook Proは大きく見えました。やっぱ実機を見ると欲しくなりますね。
2008-10-15
サーチライトに照らされて

MacBookカッコエエなー。ずっとMacBook Pro(PowerBook)に憧れてたけど、差が縮まった感じ。ただ、FireWireが無くなっちゃったか。HDVビデオカメラが繋げられないじゃない。

MacBook Proは、グレアになったことで賛否両論あるんでしょうね。そのためにデザインそのままの17"を残したんでしょうけど。そのために30万オーバの物を買わせるってのも、なかなかですね。

LED Cinema Display、セットで買いたくなるなー。値段が高いっすけどね。一台目としてMacBook買って、家でデスクトップ代わりにこのディスプレイ。理想だなー。

予想と反して、デザインと製造方法をプッシュしてきましたね。確かにビデオを観ると凄さは伝わってきますが。
Keynoteは、なんかプレゼンタが入れ替わり立ち替わりで、せわしい感じでしたね。時間も短かったし。最近このパターンにシフトしつつありますよね。Jobs氏の健康を案じてしまいますが…。Macworldの"One more thing..."が、Jobs氏のリタイアじゃないことを祈ります。
アプリケーションは何の発表もなし。これは、Macworldででしょうか。iTunes Movie Rentalsは、日本でいつ始まるのか? 絵文字がサポートされるとされるiPhone 2.2も楽しみ。Macworldでは何が飛び出すんだろう?
2008-10-14
ベット・イン・ベッド
もうすぐ開催されるApple "Notebook" Special Event。さらにいろんな噂が出ていますが、イベントを前に期待を込めた予想、というより、勝手な妄想を書いてみます。
Blu-rayサポート
これは、ぜひ採用して欲しい。普及に一役買っていただきたい。MacBook Proのみになるんかなー。それか、MacBook上位モデルまでとか。そのへんで差別化してくるんじゃないでしょうか。全モデルについたら言うことなし。
MacBook Airについては、外付けBlu-rayドライブを用意するのか…んー、高そうだ。Remote Discの機能を拡張するのが妥当か。それプラス、音楽CDのインポートとかBlu-ray Disc/DVDの視聴に対応したりして。でも、Airの存在価値が薄れてしまうかな。
(mini-)DisplayPort
これもアリかもしんないっすね。次世代のインターフェイスを取り入れて欲しいですよね。これこそMacBook Pro向けな感じがするな。
Cinema Display
ずっとアップデートされずにいますよね。iSightとDisplayPort付きにすれば、映像+音声を1ケーブルで繋げられて、リッドクローズモードでもiChatやSkypeでビデオチャットできちゃう。デスクトップ代わりになるよなー。
$800
MacBookなのか、はたまた、CinemaDisplayなのか。ネットブックのMacBookは無いと思うな。いくら流行ってるからといって、パフォーマンスを犠牲にした製品は出さないと思うんすよね。MacBookは、$899なんて噂もありますが。アルミ筐体と例の"Brick"製法によってMacBook Proと同じ筐体(サイズは違うけど)を作れるようになったことで、製造コストを下げられた、というストーリーはどうだろ? ま、あまり製造方法を表に出すことはないでしょうけど。単純に値下げという話か。ずっと放っておかれてるMac miniをノートでリプレースしちゃうとか? いずれにせよ、一番大事なのは、日本でいくらになるかでしょう。
アプリケーション
iLife '09 & iWork '09リリースか。Blu-rayをサポートすることで、iPhotoとかiDVD(名前変更?)は機能追加できるもんな。"Let's Rock"イベントのKeynoteで新しいトランジションが使われてたみたいだし。ノートブックとどう絡めてくるのか。ここまで発表があったら、結構ボリュームあるな。
思いつくのは、このぐらいですかね。ま、噂どおりで終わりそうな気もするけど。
しかし、iPod nanoもそうだったけど、筐体の画像やら価格リストやら、本物かどうか知らんけど、なぜこれだけリークされるのか、とっても不思議。
と、いろいろ書いている間に、日本のアップルストアが"We'll be back soon."になってますね。
起きてリアルタイムレポートを観たいとこだけど、仕事あんもんなー。明日の朝、KeynoteがPodcastで配信されてることを祈ろう。
とにもかくにも、何が発表されるか非常に楽しみ。日本のどっか、いや、世界のどっかで、自分と同じようにワクワクドキドキしてる人がいると思うと、なんか嬉しいですね。明日は、仕事になるかな?(笑)
Blu-rayサポート
これは、ぜひ採用して欲しい。普及に一役買っていただきたい。MacBook Proのみになるんかなー。それか、MacBook上位モデルまでとか。そのへんで差別化してくるんじゃないでしょうか。全モデルについたら言うことなし。
MacBook Airについては、外付けBlu-rayドライブを用意するのか…んー、高そうだ。Remote Discの機能を拡張するのが妥当か。それプラス、音楽CDのインポートとかBlu-ray Disc/DVDの視聴に対応したりして。でも、Airの存在価値が薄れてしまうかな。
(mini-)DisplayPort
これもアリかもしんないっすね。次世代のインターフェイスを取り入れて欲しいですよね。これこそMacBook Pro向けな感じがするな。
Cinema Display
ずっとアップデートされずにいますよね。iSightとDisplayPort付きにすれば、映像+音声を1ケーブルで繋げられて、リッドクローズモードでもiChatやSkypeでビデオチャットできちゃう。デスクトップ代わりになるよなー。
$800
MacBookなのか、はたまた、CinemaDisplayなのか。ネットブックのMacBookは無いと思うな。いくら流行ってるからといって、パフォーマンスを犠牲にした製品は出さないと思うんすよね。MacBookは、$899なんて噂もありますが。アルミ筐体と例の"Brick"製法によってMacBook Proと同じ筐体(サイズは違うけど)を作れるようになったことで、製造コストを下げられた、というストーリーはどうだろ? ま、あまり製造方法を表に出すことはないでしょうけど。単純に値下げという話か。ずっと放っておかれてるMac miniをノートでリプレースしちゃうとか? いずれにせよ、一番大事なのは、日本でいくらになるかでしょう。
アプリケーション
iLife '09 & iWork '09リリースか。Blu-rayをサポートすることで、iPhotoとかiDVD(名前変更?)は機能追加できるもんな。"Let's Rock"イベントのKeynoteで新しいトランジションが使われてたみたいだし。ノートブックとどう絡めてくるのか。ここまで発表があったら、結構ボリュームあるな。
思いつくのは、このぐらいですかね。ま、噂どおりで終わりそうな気もするけど。
しかし、iPod nanoもそうだったけど、筐体の画像やら価格リストやら、本物かどうか知らんけど、なぜこれだけリークされるのか、とっても不思議。
と、いろいろ書いている間に、日本のアップルストアが"We'll be back soon."になってますね。
起きてリアルタイムレポートを観たいとこだけど、仕事あんもんなー。明日の朝、KeynoteがPodcastで配信されてることを祈ろう。
とにもかくにも、何が発表されるか非常に楽しみ。日本のどっか、いや、世界のどっかで、自分と同じようにワクワクドキドキしてる人がいると思うと、なんか嬉しいですね。明日は、仕事になるかな?(笑)
2008-10-10
カルテットに?

MacBookでーす。Proでーす。Airでーす。3人合わせて、トリオ・ザ・MacBookでーす。
ようやくイベント開催の発表があったみたいっすね。ノートブックのみに焦点が当たるのも、なかなか珍しいんじゃないでしょうか。
予想としては、噂どおり、MacBookのアルミデザイン、NVIDIAのグラフィックチップ搭載。あとは、すべてCentrino 2プラットフォームの採用。次の世代が来てるらしいですからね。MacBookにMulti-Touchトラックパッド採用もあるかな。それに伴って、アプリケーションのアップデートもあったりするのかなぁ。iLife '09とiWork '09とかね。MacBookだけで1時間も保つかなって気がするし。MacBook touchもあるんかなー。いずれにしても、10月14日が楽しみ。
私は、X
レイトショーで「容疑者Xの献身」を観てきた。「パイレーツ〜」以来、久しぶりの映画館。
内容は、若干重めだったけど、面白かった。福山、カッコエエなー。
内容は、若干重めだったけど、面白かった。福山、カッコエエなー。
2008-10-09
ケータイらしく
iPhoneの電源アダプタが届きました。これでやっとDockが使える。
2008-10-07
林檎実る?
季節の変わり目、というかだいぶ変わってますが、そのせいでか風邪のプロローグ。咳がコホンコホン。
iPhone OS 2.2で絵文字サポート? auでの絵文字付きメールがオール文字化けが改善されるといいな。
来週は新しいMacBookが出るんでしょうかねぇ…。楽しみにしてるんだけど。オリジナルのiPodがiPod classicになったように、MacBookがMacBook "Brick"になるのかと予想してたんだけど、製造手法らしいっすね。Multi-Touch対応のタブレットMacBookは発表されるのか?
iPhone OS 2.2で絵文字サポート? auでの絵文字付きメールがオール文字化けが改善されるといいな。
来週は新しいMacBookが出るんでしょうかねぇ…。楽しみにしてるんだけど。オリジナルのiPodがiPod classicになったように、MacBookがMacBook "Brick"になるのかと予想してたんだけど、製造手法らしいっすね。Multi-Touch対応のタブレットMacBookは発表されるのか?
2008-10-04
コーラック
最高の秋晴れ。金木犀香る。

筑波山に行ってきた。天気のせいか、人混みもぼちぼち。ケーブルカーで山頂まで。紅葉は、まだ先のよう。混むんだろうな。

その帰り、電器屋へ。久しぶり。iPod nanoを触った。薄さにビックリ! これで音楽が聴けて、ムービーが観れるのだから凄い。ちょっと欲しいよなー。
筑波山に行ってきた。天気のせいか、人混みもぼちぼち。ケーブルカーで山頂まで。紅葉は、まだ先のよう。混むんだろうな。
その帰り、電器屋へ。久しぶり。iPod nanoを触った。薄さにビックリ! これで音楽が聴けて、ムービーが観れるのだから凄い。ちょっと欲しいよなー。
パイルダーオン
iPhone 3G Dockを買いました。買おうか、いや別にいらないか、と迷っていたのだけど、毎朝目覚まし時計代わりに使っていて、アラームをオフするときにサイドテーブルから取り出すのが面倒臭くなって、購入を決意。
というものの、電源アダプタ交換プログラムがあるので、それが済むまでは目的達成に至らず。
というものの、電源アダプタ交換プログラムがあるので、それが済むまでは目的達成に至らず。
Subscribe to:
Posts (Atom)