2008-05-08

コンピューティング・ノスタルジア

 パソコンを初めて買ったのは、今から10年前、大学に入学したときだ。パソコンのことなんか右も左も分かりませんから、当時のWindowsブームにそのまま乗っかり、実家と下宿先の往来も考え、ノートをチョイス。さらにVAIOブームにもあやかり、SONY VAIO PCG-737を購入。HDDが2GBって…。今じゃOSすらインストールできない。
 ただ、なんでか分からないけど、Macに興味があった。大学に入る前、CGに興味があって、「CGをやる人はMacを使う」という勝手なイメージがあったからだ。しかし、周りにMacを使ってる人なんていなかったから、あとあといろんな人に聞いたり相談できるだろうと、メジャーなWindowsをチョイスした。
 現在、仕事でWindowsを使っているけど、当時もしMacを選んでいたら、別の仕事をしていたのかな、とふと思ってみたりする。

1 comment:

Anonymous said...

自分も最初は、選んでもらってWindowsのパソコンだったな。。。ってしみじみ思いまする。
でも、今じゃMacに慣れたよね。
私も、もう、一人前に使いこなせるかしら。。。?
いや、まだまだだなぁ。。